夢洲はテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)から約3km南西にあります。
隣の舞洲とは橋で、咲洲とはトンネルでつながっています。
島の面積の約40%、155ヘクタールを会場に使う予定です。
東京ディズニーランドの3倍の広さです。
東側はコンテナターミナルになっていて、コンテナ船が荷下ろしをしています。
コンテナや埋め立て用の土砂を運ぶトラックがひっきりなしに通り、島内を走る幹線道路はかなりの交通量です。
万博予定地内は許可を得た車しか入れません。
咲洲の地下鉄中央線コスモスクエア駅から車で10分弱、地下鉄を伸ばして駅が作られる場所に着きます。
大阪メトロは、ここに巨大なタワービルを造り、自動運転の乗り物で島内を回れるようにすると発表しました。
出典 朝日小学生新聞1月10日より一部抜粋
未来に向けて、夢が膨らんできますね。ただし会場に到着するまでの輸送手段においての渋滞緩和など、課題もあります。無事に解決して欲しいですね。