時代を感じさせるニュース番組のコーナーがありました。
eスポーツは、スポーツか否か?
学校に部活動として、eスポーツ部を設立して良いのか?
非常に難しい問題で、番組内でも、タレントやコメンテーターの方々の様々な意見が飛び交いました。
賛成派の意見、ゲームを通して判断力、状況判断、チーム作戦の遂行によるコミュニケーション向上など。
反対派の意見 ゲーム依存症になる。進路や就職が難しくなる(親の意見)。目が悪くなる。健康を害する。など。
様々な意見が出ました。
そもそも、eスポーツで生計を立てられるのか?という意見も出ました。
どんな世界でもそうですが、トップは1億円以上の報酬を得ています。大会に大手企業のスポンサーが付き、全世界で何億人もの視聴者やファンがいるという、大きな市場が出来上がっています。
逆に駆け出しの人は、アルバイトや他の事で生計を立てているとの事。
また選手寿命は、25歳でピークを迎えるとの事。判断力・集中力がこの時期から落ちてくるそうです。
非常に厳しい世界と言えます。
テレビ朝日 羽鳥モーニングショーより
非常に考えさせられるニュースでした。私自身の個人的な意見としては反対はしませんが、健康面に悪影響が出ないことをのぞみます。