来年、東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。
そこで過去の東京五輪、1964年に、環境面では何があったのか調べてみました。
なんと、その年は、深刻な水不足が発生していたそうです。
オリンピック渇水という言葉もあったとの事。
「東京砂漠」という言葉も生まれました。
貯水池は、ひび割れた湖底を見せました。
雨が特に少なかったわけではなく、人口の急激な増加に対応出来なかったことが原因でした。
出典 朝日小学生新聞4月5日より一部抜粋
来年、五輪が開催されますが、環境面・ハード面など、色々な不測の事態に対応していかないといけません。