東京農工大は11日までに、2050年に石油を原料とするプラスチックの使用をゼロにすることを目指し、学内の使い捨てプラスチックの使用削減に取り組む活動を始める。
と発表した。
来年4月、学内に約30台ある自動販売機からペットボトル飲料を追放する一方、給水機の設置を始める。
学内の生協では、レジ袋を今年11月から有料化し、将来的に廃止を目指す。
農工大によると、大学全体で「使用ゼロ」を目指すのは日本で初めて。
出典 日本経済新聞8月12日より一部抜粋
このような取り組みは、日本全国の大学で広がって欲しい。と思います。