森林には、たくさんの役割があります。
〇虫や動物など様々な生育を育む
〇二酸化炭素を吸収して酸素を生み出す
〇木の根が張ることなどで、土砂が流れ出るのを防ぐ
降った雨が、ゆっくりとしみこむため、水質をきれいにしたり、水を貯えたり、川の水が急激に増えて、洪水になってしまうのを抑えたりする役割があります。
ただし、森林が洪水を抑えることが出来る量にも限界があります。
大きな川が氾濫するほどの大雨には、森林でも太刀打ちできません。
最近はそんな大雨が、毎年のように起こっているのです。
一方で、森林は根からたくさんの水を吸うため、雨が少ないときには、川の水が減ってしまうことがあります。
ドングリを拾ったら、森林について色々と考えてみましょう。
出典 朝日小学生新聞10月22日より一部抜粋
非常に分かり易く解説されており、私も、地球と暮らしについて考える「エコマジック」、の小学生向けの御話の際には、参考にしたいと思います。