本日、防災士資格取得に向けての必要事項である、救急救命講習を受講した認定証のカードをもらってきました。
この講習は、3日前に午前中の3時間を掛けて行ってきました。
主に講義と、人形を使用しての実技講習がありました。
AEDの模擬体験と胸骨圧迫、人工呼吸の実習を行いました。
人形を相手にするのですが、緊張感もあり、中々スムーズに行う事が難しかったです。
これが、本当の災害現場となると、もっと緊張感も増して実施しないといけません。
3日前のこの講習のおかげで、街を歩いていてもAEDを非常に注意深く見るようになりました。
これまでは、あまり気に留めていなかったのですが、目が行くようになりました。
いくつかのタイプがあり、頭の中で、このAEDの場合は、このように使用する。
といったシュミレーションを行うようにしております。
3年ごとに更新の必要があり、またその時までに、勉強を継続していこうと思います!