東海道・山陽・九州新幹線で20日から、縦・横・高さの合計が160センチを超えるスーツケースなど
「特大荷物」
に関する新たな仕組みがスタートした。
特大荷物を持ち込む場合、追加料金はかからないが、車両最後部の専用スペース付きの指定席を予約する必要がある。
JR東海によると、特大荷物を予約せずに持ち込んだ場合は、乗務員の指定する場所に置くことになり、手数料千円を徴収する。
ベビーカーや自転車などスポーツ用品は対象外だが、スペース付き座席の利用を勧めている。
従来通り3辺で、計250センチ超の荷物は持ち込めず、160センチ以下は座席の上の棚を使う。
出典 日本経済新聞5月20日より一部抜粋
私は出張も多く、新幹線利用・荷物も大型なので、非常に役立つ情報です。大いに利用していこうと思います。