昨日の御話の続きです。
福島県相馬市での、避難所でのテントについてです。
テントですが、最近のコロナの影響も考慮して、完全に閉じたものにせず、上部を開放したもので、四角形の囲いのような形のものが置かれていました。
約2m×2mのものでした。
今回、福島県相馬市で工夫されていたのは、会場を2つに完全に隔離していたことでした。
避難所入り口に検温出来る体制を作り、37.5度以上の高温の方と平熱の方と分けていました。
上記対応により、コロナウイルス感染拡大を防ぐことが出来ます。
ただし、何の準備もなく、東京を中心とした大都市で同じことが出来るのか!?
非常に不安に感じました。大都市の課題と言えます。
テレビ朝日 報道ステーション より