昨年、防災士の資格を取得しました。
その時に印象に残っている、用語に
「トリアージ」=選別する
という言葉が強く印象に残っております。
新型コロナウイルス感染拡大が止まりません。
実際には、大阪では、医療崩壊が起きました。
何時間待ちの、症状の重い高齢者より、後から来た、30代、40代、50代の命が優先される。
という命の選択という、医療現場スタッフの間には、重い課題が突き付けられていました。
現在は、少し事態は収まってきているようですが、今後、緊急時について、あらかじめ決めておく必要があるとの事。
ヨーロッパやアメリカなどの諸外国では、緊急時には、ドライにトリアージを行っていく慣習があるそうです。
日本人のメンタリティには、やや馴染まない部分が大いにあります。
これ以上の感染拡大を抑える必要があります。
テレビ朝日 報道ステーションより