COP26が来月から始まります。
これは、毎年行われている、主に環境問題をテーマとした国際会議です。
世界の国々の環境大臣や首脳クラスが参加します。
この会議での、方向性によって、今後、地球規模でどのような活動をしていけば良いのか?
自国で出来ることは何か?
という方針が見えてきます。
温暖化ガス排出の面から考えますと、最近、中国とインドの排出量が増加傾向です。
各国が、温暖化ガス排出に関して、自主目標を掲げて、数年ごとに点検していくやり方が決まりました。
日本では、岸田さんの参加が現時点で有力視されています。
まだ環境というテーマでは、日本の具体的で詳細なコメントは聞かれませんが、今後の動向に要注目です。
動きがあれば、このブログ内でも後日記載させて頂きます。
東京商工会議所 エコ検定公式テキスト第8版 より