福島・宮城の沿岸で、地震が発生しました。
防災士の方や、色々な専門家の方が、地震時のNG行動をテレビで訴えていました。
地震が発生した際、家にいる場合です。
まずは、窓ガラスやテレビの液晶に近づかない。
揺れの衝撃で、ガラスの破片が、自分の身体に飛んでくる可能性があり、ケガのリスクが高まる。
ストーブや電源スイッチのコンセントを、抜きに行こうとしない。
電機がショートする可能性もある。
しかしながら、これは難しく、揺れが小さい段階なら対応できる場合もある。
揺れが大きくなっている時に、行うのは危険を伴う。
部屋の高い場所に、物が沢山あるところで、上を見上げない。
なるべく頭を低くして、身をかがめる行動の方が良いそうです。
頭で分かっていても、実際に震度7クラスの地震に遭遇した時にどうなるか!?
正直、私目も不安がよぎります。日頃の備えが重要となってきます。