トヨタや日産・三菱自動車、各社ともに、軽の電気自動車(EV)を市場に出そうとしております。
とにかく、自動車価格が安いという点が、今回のウリになっているそうです。
航続距離は、近所での買い物やショッピングレベル、地元地域の範囲あたりを想定しています。
ですので、バッテリーも軽くて済む。
自動車製造過程で、ガソリン車と同じパーツを、一部使用する。
などの徹底した工夫で、価格の大幅値下げに踏み切るとの事。
ただし課題もあります。
街中の充電設備が、まだまだ少ない。ガス欠ではなく、電欠の可能性がある。
マンション住まいの場合、自動車数と給電装置数の不足が起きる。
ロングドライブに適さない。
長距離ドライブでは、ガソリン車、短距離用では電気自動車。
など、複数の自動車を持つことは、不便である。コストが掛かる。
等が挙げられていました。
しかし、市民の選択肢が増えるという点で、今後に期待したいです。
テレビ朝日 報道ステーションより