大阪・淀川河口に迷い込んだクジラですが、死亡が確認されました。
体長約15mのマッコウクジラでした。
淀川河口付近で、いつまでも滞留させておくと、クジラが腐敗したり、道をふさぐため、撤去案が出されております。
水産庁のマニュアルでは、死んだクジラは埋める、または焼却処分することを推奨しています。
大阪市立自然博物館では、クジラを解体し、骨格標本として展示しています。
1990年以来、7体のクジラが大阪湾に流れ着きました。
原因は、海水温の最近の上昇による、海の生態系の変化が可能性としてあります。
YAHOOニュースより
クジラの生態の詳しい調査が、更に必要となります。