今日は食べ物のニュースです。
クリスマスが終了しました。
クリスマス期間は、ケーキが飛ぶように売れます。
しかしながら、原材料費や燃料費の高騰等で、ケーキ価格も上昇中です。
数年前までは、クリスマス当日にも来店する御客様に合わせて、ケーキを多めに作っていました。
当然、廃棄するケーキも大量に出ました。
従業員が余りを持ち帰るにしても、追いつかない状況でした。
そこで、この2,3年、ケーキ屋さんも、クリスマスケーキは注文分しか製作しない。
という方針を広げました。これにより、買いたい人だけが購入して、メーカーも余分なものを作らなくて済み、ケーキの廃棄物が大幅に削減されました。
この取り組みは、SDGsの時代に合ったもので、消費者からも支持を得ています。
今後もこの傾向は広がっていくものと思われます。
NHKニュースより