災害関連死が増加してきております。
これは、地震発生時の地割れや、物の落下等により、命を落とす人ではなく、その後の避難所生活で、体調を崩して死亡していく人の事を指す言葉です。
そんな中で、災害時の口腔ケアを高めようという声が、上がってきています。
歯磨き不足や、うがい不足、水分摂取量の低下等で、口腔内に細菌や、ばい菌が繁殖しやすい状況になります。
そこから肺炎等の重い症状を引き起こします。
うがい所の設置や歯磨き、水分を優先的に老人や体調不良者に配る。
などの配慮も必要になってきます。
NHKニュースより