地球と暮らしについて考える「エコマジック」、
現在30分バージョンのエコマジックショーだけでなく、最近では、60分~90分講義講演とセットにして行っております。
COPについて御話する場合もあれば、水素社会の歴史について御話する場合もあります。
マジックは、環境エコロジーのテーマに合ったものを演じております。
例として、濁った水が透き通った水に変化する。水質汚濁の御話に絡めます。
ゴミ削減のマジック、切れたロープがつながって、また使えるようになる。空き缶が復活する。等です。
これらの講演を、マジックとセットで、英語で実践してみる。なおかつ質疑応答に迅速に答えられる。
今は、この点が自分の課題となっております。数年単位の長期目標として取り組んでおります。
どうしても環境の専門用語が多くなり、少しずつ語彙力の引き出しを増やしております。