本日はカフェの話題です。
都心では、カフェが増加中です。
その一方で、倒産しているカフェも増加中です。
原因の一つとして、カフェでの長時間のパソコン、タブレット、スマホ等による、一人一人の長時間滞在が挙げられます。
カフェで長居しても、御茶代数百円に軽食で1000円前後です。
なるべく御客様には、滞在時間を短くしてもらい、回転率を上げる事で利益を上げる仕組みになっています。
ところが、一人一人が、あまり売り上げに貢献せずに、長居を続けられると店の経営を圧迫します。
2時間入れ替え制、1時間交代などのルールのあるお店も増えてきました。
私自身も時々、カフェで仕事や作業をする場合があります。
賛否両論ありますが、今後のカフェの在り方を考えるきっかけになりました。
YAHOOニュース 9月24日より