3月ブログ

新宿レガスまつり

日本奇術協会主催の

 

「新宿レガスまつり」

 

というイベントに出演させて頂きます。

 

新宿区に住む、近隣住民の御客様を対象としたイベントになります。

 

今回は、約30分程のマジックショーとマジック教室を実施させて頂きます。

 

お土産品として、マジックが、御自宅に帰ってすぐに出来るトランプや封筒をプレゼントさせて頂きます。

 

明日は、早朝からの仕事のため、ブログ更新が少し遅くなります。

 

詳細は後日、記載させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

EU 方針転換

EUの自動車の御話です。

 

EUは、2030年以降は、ガソリン車の販売を、一般市場で禁止する方針を取っていました。

 

しかし、方針を転換して、2030年以降も、ハイブリット車なら良い。

 

とする方針を出しました。

 

ウクライナ戦争による、エネルギー資源不足、電気代高騰など、様々な諸事情を考慮した結果、EUとしても、2030年以降も、一部ガソリンなどの化石燃料を使用する事となりました。

 

この決定には、トヨタなど、日本企業は前向きにとらえています。

 

ガソリンエンジンの技術等が、まだ生かせるからです。

 

しかし、中長期的にみると、脱炭素が遅れる事になり、環境への悪影響が懸念されています。

 

NHKニュースより

 

2030年以降への影響を、今後も注視していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎日新聞社懇親会

毎日新聞社主催の懇親会に参加せて頂きました。

 

9年間連続で、「学びのフェス」

 

というイベントに出演してきました。

 

今回、毎日新聞社の再編に当たり、毎日メディアカフェが一旦、終了という事になり、関係者の皆様と懇親会を行いました。

 

環境・エコロジー・SDGs関連の御仕事をしている方や専門家の方と、つながることが出来ました。

 

色々なお話が出来て、有意義な一時を過ごす事が出来ました。

 

関係者の皆様、ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

3月22日「世界水の日」

少し時間がずれますが、3月22日は、国連が定めた

 

「世界水の日」

 

に当たります。

 

世界では、10年~20年後には、深刻な水不足に直面するのではないか?

 

という懸念があります。

 

幸い、日本は、世界的にみても、水に恵まれている豊かな国です。

 

国土の約66%が森林で、雨も適度に降ります。

 

水不足の年もありますが、比較的、水に関しては、日本人は普段あまり危機意識は持っていないと言われております。

 

水は、ブルーダイヤモンドとも言われております。今一度、水のありがたみを考えていきたいと思います。

 

3月27日 日本経済新聞より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卵の不足

卵の不足が、深刻になってきております。

 

鳥インフルエンザの影響など、様々な事情により、卵が不足しております。

 

値上がりはもちろん、日常の料理には、欠かせない定番品のため、まずは生活全般を支えるスーパーでの販売を優先している状況です。

 

外食店では、卵料理を廃止したところや、当面、流通が安定するまで、卵料理を控える飲食店も出て来ております。

 

半年から1年は、当面、この状態が続くとの事。

 

一刻も早い事態の改善が待たれます。

 

NHKニュースより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学びのフェス2023春

地球と暮らしについて考える「エコマジック」、

 

毎日新聞社主催の

 

「学びのフェス2023春」

 

に出演させて頂きました。

 

30分のエコマジックショー×2ステージと、20分×2回のマジック教室を実施させて頂きました。

 

対象は小学生1~6年生です。

 

子供達は、環境・エコロジー・SDGsの御話にも熱心に耳を傾けてくれました。

 

マジックも楽しんでくれました。

 

ハンカチ・小銭・トランプなど、日用品を用いて、家で早くマジックしたい!

 

という声も頂く事が出来ました。

 

見に来て頂いた御客様、スタッフ・関係者の皆様、ありがとうございました(^0^)!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学びのフェス2023春

地球と暮らしについて考える「エコマジック」、

 

毎日新聞社主催の

 

「学びのフェス2023春」

 

に出演させて頂きます。

 

今回も、渋谷実践女子大学にて、抽選10名の小学生と保護者向けの内容となります。

 

マジックショー及びマジック教室を実施させて頂きます。

 

9年連続での出演となります。

 

明日は、朝一番から現場に入るため、ブログをお休みさせて頂きます。

 

詳細は後日記載させて頂きます。

(画像は昨年のもの)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アフリカ フィンテック

アフリカ発のスタートアップ(新興企業)が躍進している。

 

金融とITを融合した

 

「フィンテック」

 

を中心に、社会課題を解決しながら利益につなげるビジネスが、次々に生まれている。

 

ケニアでは、「エムペサ」という、携帯電話を使った送金システムのサービスがスタートして、爆発的な普及を見せている。

 

携帯電話で、お金を送り合う事が出来て、商店で換金出来る。

 

国民のほとんどが、銀行口座を持っていなかったこともあり、瞬く間にサービスが広がった。

 

新たなビジネスチャンスとして、広がりを見せている。

 

出典 朝日新聞3月22日より一部抜粋

 

アフリカの経済状況のニュースは、あまり目にしないので、今後も注目していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビールかけ

野球の世界では、WBCで、日本代表は優勝を飾りました。

 

アメリカに接戦で、3-2でした。

 

最後は、大谷翔平選手がマウンドに上がり、ゲームを締めました。

 

その後、優勝セレモニーが行われた後に、ビールかけの中継がありました。

 

スポーツ大会での優勝の後に、大量のアルコールが廃棄されます。

 

昭和時代からずっと続いているイベント儀式ですが、食糧難の時代が来るかもしれない。

 

コオロギを食べる時代になってきているのに、ビールとはいえ、もったいないのではないか?

 

ビールかけに関しては、賛否両論ありますが、個人的には違和感を少し感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IPCC第6次統合報告書

国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は20日、地球温暖化に関する第6次統合報告書を公表した。

 

報告書は、6~7年毎にまとめられ、温暖化対策の科学的根拠となる。

 

国連のグテーレス事務総長は

 

「気候の時限爆弾は針を進めている」

 

と述べ、化石燃料の開発拡大を止めるよう要求。

 

先進国に、温室効果ガスの実質排出ゼロの目標を前倒しし、40年までに実現するよう求めた。

 

出典 朝日新聞3月21日より一部抜粋

 

再生可能エネルギーへの、一層の促進が求められます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レクチャー撮影

4月1日に、日本奇術協会主催のマジックショーに出演させて頂きます。

 

その際、御客様に、日用品で出来るマジック伝授のコーナーを設けます。

 

そのレクチャーネタを、撮影する日を別にしたい。

 

と御提案がございました。

 

その撮影にこれから、行ってきます。

 

主に御年輩の方や子供が多いとの事。

 

出来る限り、分かり易く楽しく、自分もマジックやってみたい!

 

と思えるような内容を心掛けております。

 

ショーの詳細は、後日記載させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドローン配送

ドローンでの配送が、いつ頃始まるのか?

 

2025年度あたりから、少しずつ本格的な普及に向けて、スタートしていくのではないか?

 

と言われております。

 

これまでの配送の課題は、物流増加による交通渋滞・労働力不足・ドライバーの高齢化・人出不足など多々あります。

 

日本郵便や楽天グループなど、空の宅配の実証実験が始まっています。

 

人出の少ないゴルフ場や、山間地域・離島など、都市部でない地域での実験です。

 

まだ課題は多々ありますが、ドローンの活用は今後注目していきたいですね!

 

ドローンジャーナルより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急な気温低下

3月に入ってから、急に暖かい日が多くなってきました。

 

特に、この1週間から10日程は、気温が20度を超える日もあり、花粉が多く飛びました。

 

しかしながら、明日から、雨も降り、最高気温も12~13度程。

 

という真冬に戻ったような感覚が来る。

 

というニュースがありました。

 

花粉は、雨のため、少し和らぐようです。

 

日中は、最近暑かったので、薄着になっていましたが、しっかりと着こまないといけません。

 

寒さも少し続くようです。

 

寒暖差に気を付けていきたいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工作マジック

最近、マジックショーだけでなく、プラスして、マジック工作教室も実施して欲しい。

 

このような御依頼をよく、頂くようになってきております。

 

子供から大人まで、日用品を用いて、(特別高価なものを使用しない。という意味でエコ的な)マジックが出来るようになりたい!

 

そんなリクエストにお応えして、新聞紙やトランプ、紙工作も交えたものを、レッスンするコーナーも設けております。

 

マジックが出来るようになる過程において、シンプルに、いらなくなった日用品でも、自分たちが手を加える事で、物を大事にするという原点に立ち返ってもらえたら幸いです。

 

今後も継続して、実演していこうと考えております。

 

 

 

 

 

 

海洋酸性化

海水の水素イオン濃度指数(pH)が低下する現象である

 

「海洋酸性化」

 

が進んでいます。

 

化石燃料の燃焼などによって、大量の二酸化炭素が排出されると、海に溶け込むCO₂の量も増える。

 

その結果、化学反応が起きて酸性化が進む。

 

気象庁によると、世界の海洋の表面海水はpHが約8.1の弱アルカリ性だが、その値は徐々に低下し、酸性化へと傾きつつある。

 

今世紀末には、海洋のpHは7.7程度まで低下する恐れがある。

 

酸性化が進むと、貝類やサンゴなどの生物は殻や骨格を作るのが難しくなる。

 

出典 朝日新聞3月15日より一部抜粋

 

世界各国での脱炭素の一層の努力が求められます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サクラの開花

日本では、今年の3月は、例年に比べて暑いそうです。

 

確かにそのように感じます。

 

例年よりもサクラの開花が早くなるそうです。

 

例年より10日間ほど、早いとの事。

 

この10年間の春の気温は、上昇傾向にあるようです。

 

1,2月は寒かったですが、春が短くなり、3月は、暑い日が増えるようになってきております。

 

花粉は飛んでいるので、お花見は気を付けないといけません。

 

例年より、早いお花見が期待出来そうですね!

 

テレビ朝日「報道ステーション」より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

米 レコード人気復活

アメリカで、レコードの人気が復活してきているそうです。

 

コロナ禍の中、音楽をじっくり聴きたい。

 

という、主に若い世代で人気が復活してきております。

 

レコードの売り上げが、昨年、全米でCDを超えたそうです。

 

ダウンロードなど、デジタルで聞くだけでなく、手間暇を掛けて、重厚な大きい円盤で聞くという使い分け、二刀流の音楽の聴き方をする人が増えているとの事。

 

今後も、デジタル、アナログ、両面での音楽を聴く選択肢が支持されそうですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

非常食の充実

東日本大震災から、防災や非常時での食に注目が集まっています。

 

非常食や備蓄したものをいかに充実させるか?

 

これまでは、非常食は、冷たい缶詰や、堅いものや、味気ないものが主流でした。

 

しかしながら、非常食とはいえ、お湯を入れた時に、栄養素や食の満足感も得られる充実した内容に、進化してきております。

 

お湯を入れた時に、暖かいシチューになる。野菜や肉などバランスも豊富なもの、カレーやクッキーも、美味しく進化してきております。

 

備蓄食や、非常時の食には、まだまだビジネスチャンスも広がっております。

 

災害時や非常時に、手軽に食べやすく、栄養も採れるものが期待されます。

 

NHKニュースより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.11

3.11が今年もやってきました。

 

東日本大震災から、早いもので、もう12年が経過しました。

 

当時の状況は、いまだに忘れることが出来ません。

 

当時の様子が、風化してしまわないように、次世代に残しておく必要があります。

 

災害時の緊急手段連絡方法や家庭内備蓄、都市防災。

 

など、平常時に備えておくことは非常に大切です。

 

復興支援も継続的に行っていく必要も、まだまだあります。

 

防災全般を、今一度、考えてみる日になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仮想空間で車販売

車販売に関する記事がありました。

 

自動車メーカーの日産自動車は、新車をVR(仮想空間)を利用して販売する手法を取り入れます。

 

特に若い世代に対して、スマホやパソコンを開いて、VRを用いての試乗体験や説明を重視するようです。

 

来店の頻度を下げて、人が対応しないでも、商品説明や車の商品のイメージをつかんでもらう。

 

という点を強調しています。

 

実際、今後、売り上げや成約に直結するのかは、今後の動向や様子を見て判断していくとの事。

 

これからの時代の新しい販売方法として、定着するのか、事態を見ていきたいと思います。

 

朝日新聞3月9日より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メダカの遺伝子組み換え

メダカの遺伝子組み換えのニュースがありました。

 

東京工業大学に、かつて在籍した人物が、10年ほど前に、メダカの卵を持ち去りました。

 

そこで、従来のメダカに遺伝子組み換え操作を行い、赤く光る特殊なメダカを作り上げたとの事。

 

従来生息しない生物を、生態系に放つのは、非常に危険です。

 

遺伝子組み換え等による、生態系への改編を防ぐ目的で、

 

「カルタヘナ議定書」

 

が2004年に制定されました。

 

世界170か国以上が批准しております。

 

アメリカとカナダは未加入。

 

今回は、カルタヘナ法違反という容疑で、容疑者が逮捕されました。

 

日本国内で、私自身、初めて聞いたので驚きました。安易な遺伝子組み換えはやめて欲しい。と感じます。

 

3月9日YAHOOニュースより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マスク着用 自己判断

新型コロナウイルスのニュースが、日々減少しております。

 

新規感染者の発表も、あまりニュースにならなくなりました。

 

そんな中、マスク着用は、個人の自己判断に委ねる。

 

という方針が出されました。

 

飲食店や宿泊業など、サービス業の従業員は、マスク着用しますが、御客様自身は、自己判断で、行動しないといけません。

 

日常生活を見渡しても、飲食店内で、マスクをしていない人を多く見かけます。

 

しかしながら、そんな中でも、感染者は出ております。

 

難しい判断となりますが、私自身は、もう少し様子を見ながら、マスクを着用していこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカ リアル書店増加

アメリカでは、2023年に入り、リアルの書店が増加傾向にあるようです。

 

コロナ禍の3年間で、時間を有効に活用するものとして、読書が再評価されました。

 

デジタルで、仕事や、動画配信、ユーチューブなども増加傾向ですが、紙の本を読む。

 

という大切さの原点に、立ち返った人も多いようです。

 

若い世代には、デジタル機器ではなく、紙の文字を見る。

 

という行為自体が、新鮮に感じる部分もあるようです。

 

日本で、アメリカと同様の事が起きるとは限りませんが、アナログも見直されている一例と言えます。

 

日本経済新聞3月6日より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪国の除雪業務

地球と暮らしについて考える「エコマジック」、

 

2週間ほど前に石川県に行ってきました。

 

除雪に関してのニュースがありました。

 

北国全般ですが、除雪車のドライバーが不足しているそうです。

 

道路整備は、物流や移動の上では、大変重要な業務です。

 

しかし、労働時間が、深夜や早朝が多く、雪が降った時でないと仕事にならず、収入確保が難しい。

 

長時間労働になりがちで、重労働という部分があります。

 

このため、やりたい人の確保が難しく、労働管理も難しいという問題があります。

 

現状は、土木業者など、他の仕事の合間をぬって業務を無理にこなしている状況です。

 

良い解決策が見つかる事を、期待したいですね!

 

YAHOOニュースより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本格的な花粉症

本格的な花粉症のシーズンがやってきました。

 

私自身も毎年悩まされるのですが、今年は、特に厳しい感じがします。

 

ここ数年の中で、一番キツイです。

 

あまり大量に薬を飲むのは良くない。

 

と感じるので、本当に厳しい時だけ服用する。

 

という風にしています。

 

無花粉スギを植林していく。

 

という計画もあるようですが、成果が出るのは、まだ20年~30年先の話との事。

 

生きている間は、上手く花粉症と付き合っていかないといけません。

 

今後も上手く、向き合っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

福岡県老舗旅館

日本中に温泉街がありますが、福岡県の老舗旅館でのニュースが注目を集めています。

 

福岡県の「大丸別荘」が、

 

大浴場のお湯を、年に2回しか取り換えていなかったことが発覚しました。

 

虚偽報告もしていたとの事。

 

レジオネラ菌が、繁殖していたようです。

 

コロナ禍で、お風呂業界や大浴場の仕事は、非常に厳しいという話を耳にします。

 

いかなる理由にせよ、起きてしまった事なので、風評被害が全国的に広まらず、堅実に清掃や湯の入れ替えを行って欲しいところです。

 

私自身も、地方出張の際に温泉に入る機会もあるので、今後の営業改善を期待したいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2EICデモンストレーション

昨日の御話の続きです。

 

EIC=環境イノベーション情報機構

 

に出向かせて頂き、環境の専門家の皆様に、エコマジック披露させて頂きました。

 

マジシャンの間で見せると、不思議かどうか?

 

ネタ見えなどしていないか?

 

が焦点になるのですが、今回は、環境のストーリーとマジックが合っているかが大切になってきます。

 

マジシャン同士で話しているだけだと、出てこない、環境の専門家ならではの御意見・考え・アイデアを御指摘頂きました。

 

このように考えるのか?こういう視点でマジックを見るのか?

 

といった、違った角度からの視点は、非常に勉強になります。

 

新しいエコマジックに、取り込んでいこうと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

EICデモンストレーション

EIC=環境イノベーション情報機構

 

という、環境省の外郭団体に行ってきました。

 

7,8年前から御世話になっております。

 

環境エコロジーの普及啓発用の、短編動画を作成させて頂いております。

 

コロナ禍の影響で、この3年間ほど、動画がストップされていました。

 

落ち着いてきたこのタイミングで、復活させる事になりました。

 

今日は1年に1,2回ほど、足を運んで、デモンストレーションをさせて頂きました。

 

もちろん皆様、環境・エコロジーに関する専門家の方々ばかりです。

 

大変緊張しました。続きは明日、記載させて頂きます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校給食 コオロギ

未来の地球環境を考える上で、新たな、たんぱく源として、コオロギが注目を集めています。

 

数年前から、市場の一部で出始めました。

 

徳島県の学校で、ついに、学校給食でコロッケの中に、粉末状にして混ぜられて出されました。

 

私自身は、まだ食べたことが無いのですが、まずは、人体の口からコオロギを入れる事で、本当に安全なのか!?大丈夫なのか!?

 

この点に、不安を抱いている方が多いと思われます。

 

生徒の感想としては、気にしなければ、食べられるものという反応です。

 

もう少し、コオロギを食べる事に対する、安全性への不安、不信感、健康面への影響など、専門家や研究家の意見を交えての、社会に対する情報開示が必要な気がします。

 

日本全体で、コオロギそのものの、性質や特性を学んでいく必要性も感じております。

 

今後も、このニュースは注目していきたいと思います。

 

2月28日 YAHOOニュースより